令和5年8月号 赤池公民館からのお知らせ

osirase.png 令和5年8月号

 お盆が過ぎ秋の風が吹き始める頃ですが、残暑が厳しくうだるような暑さが続いています。区民

の皆様方にはいかがお過ごしでしょうか。今回は、子ども相撲大会の案内と提灯祭り・納涼祭開催

の結果などについてご案内させていただきます。

 

〇提灯祭り・納涼祭の開催結果について

  8月5日(土)、6日(日)に提灯祭り・納涼祭を開催しました。両日ともまずまず天気に恵ま

 れ、赤池伝統の五重塔に提灯が灯り、子ども太鼓や盆踊り、4年ぶりのかき氷、抽選会、縁日屋

 台(スーパーボールすくい、水風船コーナー・・・)など盛大に開催することが出来ました。多

 くの方にお越しいただき楽しんでいただけたこととうれしく思います。実行委員会の皆さんや組

 長さん、その他関係の方々にはご苦労も多かったことと思います。ご協力誠にありがとうござい

 ました。

 

〇子ども相撲大会について

  9月3日(日)に開催します、赤池区子ども相撲大会はいつ頃から始まったかは定かではあり

 ませんが、古くは平針にある秋葉山慈眼寺(三尺坊権現)で行われていたものが、龍渕寺に移り、

 その後、中島公園に移りました。龍渕寺の相撲大会では茶ダンスや整理ダンスなど豪華賞品がも

 らえたとか。現在はそこまでの豪華賞品はでませんが、小学生各学年・男女別の勝者に賞品を用

 意しています。受付は9:00~9:30時間厳守ですので、多くのお子さんの参加をおまちしていま

 す。【幼児の部の取り組み(対戦は1回のみ)もあります。】雨天の場合は中止します。

 

〇お月見どろぼう

  旧暦8月15日。中秋の名月の夜に、庭にお供えをしてある月見団子やお饅頭を、子どもたち

 が、夜中にこっそりいただいて帰るという風習がもとになって始まった「お月見どろぼう」。現在

 は、夜中ではなく夕方に、子どもだけでなく親が見守りながら一緒に、という形で行われること

 が多いようです。今年の中秋の名月は9月29日(金)。交通事故などに気を付けて、節度をもっ

 て参加しましょう。

 

〇西中学校PTAによる資源回収

   9月2日(土)午前8時30分~9時30分 あさくま本店駐車場にて。

 【回収品】 新聞紙(チラシを含む)、雑古紙、段ボール、牛乳パック、アルミ缶、布類(袋詰

  め)、インクカートリッジ。

  ※前日から出すのはおやめください

 

〇回覧文書は早めに回しましょう!

 回覧文書にはイベント案内が多く含まれます。回覧が遅れると開催までに区民の皆さんへの

周知ができなくなる恐れがありますので早めの回覧、掲示をお願いいたします。

 

akaike.gif